2015-12-21

黒川温泉は思ったより小さかった

黒川温泉って名前をよく聞いていたせいかもう少し大きい町だと思っていたらとってもこじんまりしていてびっくり。

でもまだそこまでガサガサした観光地化されてなくていい感じ。




煙が上がってます。温泉地ですね~

 なんの変哲もない階段なんだけれど、苔が生えているのって風情あるよね



ふっと建物のわきをのぞくと、温泉のパイプやらバケツやらが見えちゃった。
建物の正面はとってもきれいなんだけれどね。 なんだか見てはいけないものを見ちゃった気分

 沢山のビールケース。
色とりどりできれい。

昔懐かしの農家の庭先って感じ。
このトウモロコシは食べるのかなぁ?



にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2015-12-08

熊本駅からレンタカーで南小国へ 鍋ケ滝

熊本駅前で車を借りて南小国町方面に向けていざ出発!

渋滞も大したことなくとっても順調。
でも遠くに阿蘇山の噴煙が見え始めたらオットが興奮状態。
写真を撮れ撮れうるさいのですが、遠くにちょっと黒い煙が見えるだけなのに。。。

かなり見晴らしがよくなってから車を止めて撮影大会?

あまりにも夢中になって取っているので私は車に戻ってたの。 
(だって黒い煙がでているだけなんだもん)

でもこの景色には大満足!
ちょうど稲刈りの時期だったので稲穂が色づいていてきれいでした。

次にオットが夢中になったもの。
それはトンネル。
もう何の変哲もないトンネルなんだけれど、写真を撮るようにと言われましたよ。
確かにオーストラリアでは都市部以外ではトンネルってめったに見ないかも。


やはり日本の田舎はよいね~
今日のお宿にチェックインして宿のおかみさんに勧められた鍋ケ滝を観に行くことに!


この滝はこの滝の後ろ側を通れるの!

 


ここはもう反対側。
なぜかこちら側ではいたるところに石が積まれてました。

森林浴って感じでとてもすがすがしい感じ♪


ちょっとした気分転換にもってこいでした。


鍋ケ滝
入場料 200円




にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2015-12-07

熊本市電はとても便利

日本でも海外でも旅先で市電があると使ってもないうちから楽とか安心って思う。
鉄道みたいに次にどこに止まるかはっきりしていて、でも駅の階段とか切符を買ったりとかからのわずらわしさがなくてね。


熊本の市電もまさにその通り!
2路線しかないからわかりやすいし、
料金は一律150円でスイカとかPASMOも使えるの。
さらに1日券を買うと400円で乗り放題! 安くて便利でいいよね。

これで熊本駅まで行けるし、本数も多いので非常に便利でした。

ちょっとレトロな車両でした。


なんとなくほのぼのとした雰囲気~



にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2015-12-03

熊本観光 水前寺公園と出水神社

さて、はるばるやってきた熊本ですが、お城を見る以外に何も考えてなかった。
なので次に有名と言うか、聞いたことがある水前寺公園

頭の中は、「しっあわせわぁ~ 歩いてこない~」が回ってます。
40歳以上はわかるよね?

熊本城をでて市電で5分くらい?
市電の駅を降りて、お土産屋さんの通りをはいってすぐです。

入場料は400円
桃山様式の美しいお庭に、名水百選にも選ばれたきれいな湧水のある公園とのこと。
入ってみると。

目の前に緑がまぶしいです。
お手入れがとってもよくされていて、本当に美しい彩でした。

左にちょっと見えている鳥居が出水神社。
日の丸は本当に緑によく映えますよね。

池のお水は本当に澄んでいてきれいでした。
公園の池にいるお約束の鯉もかなり大きいのがいましたよ。

出水神社の中には長寿のお水がありました。
これで私の寿命も延びたのかしら?

公園内にある神社なのでそんなに大きくはありませんでした。
それにしてもこの鳥居の向こうに見えるビル、いまいちですね。
せっかくのんびりとした気分が現実に引き戻されてしまいますよ。

思ったより小さかったけど、どこをとってもとってもきれい


思わず駆け上りたくなるような小さなお山まで!
(芝生の立ち入りは禁止でした)


美しい景色をみた後は、美味しいものを食べに行きたいところです。


水前寺公園
http://www.suizenji.or.jp/


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2015-12-02

男前のお城 熊本城

念願かなって熊本城です。
日本三大名城のひとつと言われているので一度来てみたかったの。
でも期待はせずにね。

なぜかと言うと、昔まだ小学生だったころ、大阪城に行ったときに天守閣の中にエスカレーターがあるのを見て非常にがっかりしたのでそれ以降お城にはあまり期待をしないことに。

でも今回はこれがよい意味で期待を裏切ってくれてとても素敵でした♪

お堀の水面に移る櫓。なんだかいいね~


とっても暑い日だったので、この階段がきついわー。
遠くに見える天守閣。

この石垣の高さといい、カーブといい、本当にすごい!

天守閣も大小あって特徴的。
近くで見るときりっと男前で本当にかっこいいお城。

 天守閣を登ってみると

 瓦一つとってみても細工がしてあり、美しい。

 中はちょっと混雑していました。

 くまモンだ!




消失する前は49もの櫓があったらしいけど、さぞかし豪華で美しいお城だったんだろうな~。

頭の中はすっかり戦国時代。
「このお城を建てた加藤清正って豊臣秀吉と血縁関係にあったんですってー」
なんて会話を楽しみたいのに、相手がオットではまったく会話にならないのよね。
あまりにも説明することが多すぎて面倒くさいので、私はひとりで空想の世界を楽しんでました。

気分は一人で戦国時代のお侍さんでした。


熊本城
入場料500円


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村