昨年(2015年10月)に日本に行ったときに免税品を買ってみました。
何しろパスポートさえみせれば免税で買えるんですものね。もちろん対応していないお店もありますが、私が買いたいと思ったお店は大体免税手続きをしてくれました。
免税で買うと、その都度パスポートに「輸出免税物品購入記録表」とレシートがホッチキスで留められます。
久々の日本での買い物にうれしくなって、ユニクロとか靴とか食料品とか、あとはもちろんアルコールなどを買って大満足♪
でもパッキングをするときになってふと気が付いたの、免税品は出国審査後税関の人に現物を見せないといけないのよね。 食料品などの消耗品は免税の手続きの時に別の袋にいれられてそれごと見せるようなシステムらしいんだけれど、困ったのはアルコールとかローションとか液体で80㏄を超えているもの。
手荷物には80㏄以上の液体の持ち込みはできないから、たとえ免税で買って税関で見せるためと言っても没収されてしまいそうな気がする。
困った。
さらにオットと私は別々の日のフライトだったのに、買うときにまとめてどっちかのパスポートで免税の手続きをしちゃった。
私の下着と靴はオットで、オットのバカデカイ靴は私。それにあと服とかこまごまとしたものは適当に分かれていたわ。
でもこれがすべて手荷物になるのね。 一体どのような検査をするのかさっぱりわからないのでレシート通りに手荷物に入れましたよ。
今回はジェットスターではないので手荷物の重さ検査なんてないだろうし、そこは安心していたのだけれど、悩んだのはアルコールとかの液体。
もしマニュアル通り現物を手荷物に入れて手荷物検査で没収されてしまうよりは、税関で「現物がないので免税対象にならない」ので差額を追加で払ったほうが良いと思い(そもそも大した金額じゃないしね)スーツケースの中に入れました。
結局、出国審査を終えた後、どこに税関があるのかきょろきょろ探してみたのですが、見当たらず何もしないままオーストラリアに戻って来てしまいました。
未だにパスポートにはレシートが沢山ついていますが、これはどうしたらいいのかしら?
そもそも免税の条件なんて下げなければよかったのにね。
海外旅行に行く人は免税じゃなくても欲しいものは買うよね。
1万円以上だったらわかるけど、3000円とかで消費税が付くかつかないかで買うか買わないかを決める人はあまり多くないような気がするのだけれど?
それに簡単に悪用できると思うのだけれど、、、
日本は借金が多いのだからもらえるところからはがっぽり貰った方が良いと思うのだけれど。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿