2015-07-17

スペルの言い方 こういうことを英語の授業で習いたかったな

オットが電話でスペルを言うときに、毎回おんなじ言い回しをしていてその単語があまり使わないのでルールでもあるのかと思って聞いてみたの。

そうしたらPhonetic Alphabet(Spelling Alphabet)と言い、ちゃんと決まっているとのこと。

↓ これがその表です

A  Alpha
B  Bravo
C  Charlie
D  Delta
E  Echo
F  Foxtrot
G  Golf
H  Hotel
I  India
J  Juliet
K  Kilo
L  Lima
M  Mike
N  November
O  Oscar
P  Papa
Q  Quebec
R  Romeo
S  Sierra
T  Tango
U  Uniform
V  Victor
W  Whiskey
X  X-ray
Y  Yankee
Z  Zulu

Foxtrotって何? YankeeにZuluって、、、Papaねぇ?

昔、日本で仕事をしていた時、D for Denmarkとかなるべく国名とかで言うようにはしていたんだけれど、ある日Pを考えいてとっさに出たのが、Penguinだったのよね。いくらなんでもペンギンって、、、
それを聞いた相手の人が笑いながら、「その言い方いいね~なかなか思いつかないよね」って。
優しい人でよかったわよ。
今思い出すとちょっと恥ずかしい


 こういう言い方が決まっているなら英語の授業で習いたかったな。
文法の細かいことより、こっちのほうがとっても役に立つと思うんだけれど。

Wiki → Spelling Alphabet




にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿