熊本から乗った長距離バスは、長崎駅前のバスターミナルに着きます。
このターミナル、かなり古くてもう昭和度満点!
多分一度も改装してない感じで、薄暗いし、ごちゃごちゃしていて、しかも変なところに段差があって不便。
でも受付の人はとっても親切だったけど。
長崎の宿は、市電の浜口町が一番近いらしいので長崎駅から市電で行く予定でした。
でも長崎駅前の市電の駅には階段でしか行けないの。
これにはちょっとびっくり!
とっても狭い階段で、車道には出られないようになっているしね。
路面電車って階段がなくてそのまま道路に出られると思っていたから驚いた。
これでは重たいカバンを持っての移動はできないのでタクシーで行くことに。
長崎の市電は料金が1回120円で、一日券だと500円で乗り放題ってかなりお得。
詳しくは→路面電車の全線が1日乗り放題!
ちなみに、2015年10月に乗ったのですがその時はスイカは使えませんでした。
あと面白かったのが、チャージするのを「積み増し」って言うこと。
正しい日本語ですばらしい♪ でもしばらく意味がわからなかったけど。
この市電、とにかく人気でいつも混んでいました。
観光客も多いし、あと地元の方も多いしね。
混んでいることをのぞけば、本数も多いしとても便利でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿