朝ご飯を食べてテントを片付け いざ出発!
色々悩んだ末、車の状態が思わしくないので来た道を戻りInglewoodまで戻ることにしました。
もう少しアウトバックを堪能したかったけれど、車がこんな調子では不安で不安で。
こんな赤土の道路ともお別れね。残念だわ~
これなんかいかにもカントリー!
牛が道路を占領中♪ のどかでなかなかよろし!
道路を占領するのは牛だけかと思いきや、こんな看板が!
「馬が橋を渡っている場合は、ここで待機」
のどかな田舎道が続きます。
この看板があった小さな町で給油したのですが、驚くことに自己申告制でした。
いつものように給油してレジに行くとレジのおばちゃんが、「いくらだった?」と聞かれ、私が「覚えてないから確認してくるわね」と外まで金額を確認しに。。。おばちゃんはレジから一歩も動かなくて、私の言った金額で支払終了。
古き良き時代がまだ続いているってことでしょうか?
だます人とかいないのかしら? ちょっと心配になっちゃうわ。
こんなのどかな景色を見ながらのんびり走っていると、またもや車がプシュプシュ、ガクガクっと変な状態に!
周りは見渡す限り何もなくて、しかも携帯の電波も届いてなくてちょっと絶体絶命。
車はガタガタいいながらでも一応動いているので、そこからはとりあえず電波の届くところまでたどり着けるように祈ってましたよ。
しばらくすると道路わきに「M55」というサインがありました。
と言うことは次の街Moreeまであと55㎞! 55㎞ってちょっとどうなの?かなり離れているよね。
かと言ってまともな修理工場がある町まで戻るとなるとそれこそ150㎞くらい離れているから55㎞なんて大したことないよね~と、前向きに考えて、、、
ギアを変えながらだましつつの運転。
テロテロしか走れないから時間もかかるし、景色はちっとも変わらないし携帯の電波も相変わらず×だし、、、 車を止めて確認することもできるけど、でも止めたら動かなくなるかもしれないし、、、
もう必死に祈りながら、と言っても何に向かってお祈りしてよいのやら?
なんだかんだでようやく電波が入りだし、Moree の街の端っこまで無事にたどりつきました~♪
よかったわ~。
またしてもNRMA(JAFみたいなの)に電話です。もう慣れっこさ!
本当にRACQのランクが高いのに入っていてよかった~。料金を気にしないでいいものね♪
しばらくするとNRMAの車が到着。まだ車が動いたので修理工場に行くことになりました。
ここの修理工場はとってもきちんとしていて信用できそうだわ~。
ちゃんと色々な数値をゲージで測定してくれるし、工具や車持ち上げる機械があったりかなり安心。
やはり部品を交換しなくてはならないので、今日はまたしてもキャラバンパークのお世話に!
しかもその部品がすぐ手に入るかどうか確認しないとわからないんですって。
まただー。ここに何泊することになるのやら?
キャンパートレイラーを外してから車を修理工場に預け、さっそく夜ご飯の準備。
ここのキャラバンパークにはかなり大きな温水プールがあるのですが、犬をほったらかしにするわけにもいかないので、我慢!
夜ご飯は、バジルソースのパスタに、ポークステーキ、それとサラダ。
とてもきれいで大きなキャラバンパークなんだけれど、とっても混んでるの。
ふぅー。なんだか予定とは全く違う旅行になっているわ。。。
明日修理が終わるといいな~。
走行距離 347㎞ 目指していたInglewoodまでたどり着けず。。。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿