今から思えばかなりおバカなことをしたと思うのですが、今回の旅行をするのにガイドブックを1冊も買いませんでした。
ロンリープラネットを買おうかとも思ったのですが、重いしそれに高いし(確か5000円くらいしたような? 地球の歩き方の値段だったら買ったのですが、、、)
今の時代ネットがあるしホテルは予約してあるから大丈夫~なんて思っていました。
それに観光地って無料の観光マップがふんだんに置いてあるイメージがあってガイドブックを持っていきませんでした。
変なところでお金をケチってしまってとってもおバカです。
もうイスタンブールに着いた次の日しょっぱなから道に迷い イライラ、、、
いろいろ調べてプリントアウトしてあったけど、細かい地図や行き方がわからず またイライラ、、、
こういう時に限って wifiがつながるところが見つからないし、しかも暑い日だったので汗がタラタラたれてきて またイライラ、、、
そもそも無料地図なんて見てないし、、、、
結局本屋でイスタンブールの地図を買いました。
この地図がなかなかの優れもので、畳んであると5㎝x10㎝くらいなのに、
一度開くと、グランバザール それと 市内のトラムや地下鉄等の路線図で、
さらに開くとイスタンブールの観光の中心エリアともう少し大きな範囲の地図が飛び出してきます。
さっと開けるしすぐ畳めるのでとても重宝しました。
さて地図を手に入れたことだし次はイスタンブールカード(istanbul kart)です!
事前に調べた情報によると駅の周辺のキヨスクなどで購入できるとのこと。
さっそく地下鉄の駅に降りていく階段のそばにあるキオスクで聞いてみると、なんと大当たり~♪ そこにありました。さっそく20TLのを購入。売店のお兄ちゃんがとっても良い笑顔だったのでお水もついでに買いました。
ありがとうをトルコ語で言ってみたのですが、ものすごく喜んでいました。
やはり現地の言葉でのコミュニケーションは大切ですね。
![]() |
素敵な夕日のカードでした |
イスタンブールカードとは東京のスイカみたいなもので、イスタンブールのトラム、地下鉄、アジア側に行く船など色々なものに乗れるプリペイドカードです。
スイカとの大きな違いは、1枚で何人でも使用できること。
イスタンブールのトラムや地下鉄は一律料金なので、
1駅でも始発から終点まででも同じ料金です。
たとえば二人で使うときは一人目が入るときに改札機にタッチすして、
次の人に渡して次の人がタッチすればそれで大丈夫!
地下鉄の料金はよく覚えてないけれどたしか2TL弱だったような?
さてこれでいよいよ観光開始です!
よろしければ応援お願いします♪

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿